皆既月食を地上の風景と一緒に写すと個性的かつ印象的な写真になりますよね。
しかし今回の月食は比較的高度が高いので(色等の観察には良いのですが、)風景と一緒に撮るのはそれほど簡単ではありません。

月食まで10日に迫りましたので、効率的に撮影地を決定する為の自宅でのロケハン方法について記載いたします。これは米国での短期撮影旅行の際に実践し、ある程度の結果を残したことに基づきます。
イメージ 1

①まず、一緒に写したいものを決め、その高さを調べる
背が高く印象的な構造物がイイですね。おすすめはスカイツリー(634m)や名古屋テレビ塔(180m)などです。ここではスカイツリーを例にして説明していきます。

②撮影地までの距離を設定する
1/31の月食は食の最大の時の高度が概ね60度です。スカイツリーの最上部が60度に見える位置は634m÷tan60°=634÷1.73=366m
tanとは三角関数のタンジェントのことで、iPhoneだったら電卓を横向きで使用すれば計算できます。
高度が50度の時にスカイツリーの最上部に合わせるのでしたらtan60°を50°に変更するだけです。因みにtan50°は1.19です。

③ネット上の地図ソフトで2点間の距離、方位をもとに撮影地を決める
グーグルマップでも距離を確認しながら場所を決めることができます。撮影地の候補が決まったらストリートビューで確認してみましょう。

④ストリートビューの画像に月をプロットしてイメージを作る
使用するレンズの画角を考慮してシミュレートしてみましょう。
スカイツリーだったら隅田川のほとりで中望遠を使うのが良さそうです。

⑤可能なら事前に現地で星を写してみる
自宅でのシミュレーションが終わったら、事前に現地に出かけて皆既月食と同時刻の星の位置を確認しておきましょう。都心でもレグルスぐらいだったら望遠レンズで確認できると思います。星の光が弱ければ、数十枚撮影して比較明合成で星の動きを線状にするとわかりやすくなります。


因みに私は自宅でドブによる観察をメインにするので風景写真は撮らないつもりですが、シミュレーションだけは実施して遊んでみようと思います。

以下は私がニューヨークで写した月の写真です。何れもJazzクラブへの移動の限られた時間に治安の良いところから写すという制限がある中で、最大限の結果を引き出せたと思っています(旅行前に入念なシミュレーションを実施しました)。

イメージ 2


イメージ 3