light_bucket_18のblog

Blue Angels at Seattle

2014年11月

性懲りもなく第3弾です。 まだ最新版の準備ができていないので今しばらくお待ちを。 下の写真は今年の双望会の様子です。 双望会の時はあまりにもすることが多いので、撮影に集中できず、よい写真が撮れていません。   コーチ: 「え~、本日の天体鑑賞スク ...

調子に乗って天体鑑賞スクール第2弾をお届けします。   なお、下の写真は本文と関係がありません。   コーチ:「え~、皆さんはまだ中級ですが、天体鑑賞上級者は、単に鑑賞ができるだけでなく、鑑賞後のコメントも素晴らしいので、それに関するスキルも身につ ...

写真はSpaceweather.comが提供している回帰してきた太陽黒点AR2192です。 地球の大きさとの比較がありますが、黒点ってほんとに大きいですね。   ところで私のオーロラ観察旅行がいよいよ来週に迫ってまいりました。   航空機、ホテル等の準備は完了し、後は現地に ...

以前に私のホームページ(都合により更新が停止していますが)で掲載していた「物語~天体鑑賞スクール」を久々に書きたくなってきたのですが、時間稼ぎと当記事についてご存知でない方の為に以前の記事をコピペします。     それでは記念すべき第1回をどうぞ!!( ...

双望会はこれまで紹介したように凄すぎる人たちがたくさんいましたが、他にもまだまだおられます、、。 下の写真は星空観察中の岡本さんとその望遠鏡。 正面に写っているのは滅多に見ることができないAlter 10N マクストフ・ニュートンです。   惑星専用としては最大 ...

前回紹介したわたなべさんは、RFT(リモート・フーコー・テスター)というものも自作され持ち込まれました。   フーコーテストとは彼の言葉を借りると主鏡の出来ばえ評価のことで、下の写真のように鏡をセットしてコンピュータを走らせると自動的に鏡の端から端までスキャ ...

今回のテーマは「そこまで作る??」と「1番バンガロー」です。 写真を幾つか載せますが、あまりうまく撮れていません。望遠鏡の写真って難しいです。   まずはわたなべさんの40cmカセグレン。 話は聞いていましたが想像以上に凄いものでした、、。   ...

↑このページのトップヘ