light_bucket_18のblog

Blue Angels at Seattle

2016年09月

夜中に晴れ間が見えたので急遽ポタ赤とニコン1をバルコニーに持ち出しオリオン座他を撮影。 フルサイズ270mm相当F5.6(テレプラス使用) 都会近郊で薄雲があったにもかかわらずそれなりに写っています。 極軸をしっかり合わせなかった為、星が流れていますが、、。 ...

このレンズではシャープな写真なんか撮れそうもないということで、思いっきりボカして花を撮影。 花の名はゼフィランサス。以前にも紹介したことがあります。 おしべが大きくやや下品な感じなので、このボケボケの方が上品で良いです。 ...

今回はフルサイズ270mmF2.8相当の写真(50mmF1.4 with テレプラス)から、、。 フィルター、画像処理は全く無しです。トリミングのみ。 甘い像ですが、幻想的とも言えますよね。 では一段絞ったもの(F4)を 少しだけシャープになりましたが、開放とあまり差があり ...

前回は絞り開放でしたが今回は2段絞ったものを紹介します。 レンズの目盛は2.8ですが、テレプラスをかましているのでF5.6。 そこそこの解像度のすっきり爽やかな写真になりました。 でも拡大してみると僅かに手振れしています。ピントも大きな花びらの奥に合っていま ...

40年前に親に買ってもらった50mmF1.4 with 2x テレプラスをニコン1に取り付け、フルサイズ270mmF2.8相当で花を撮りました。 絞り開放。 サンニッパに近い270mmF2.8での撮影です。 撮影システムはこれ↓ 比較の為、70-200mmF2.8と並べてみました。 フィルター径は52m ...

かまきりが近くの草むらから自宅の庭に何十メートルも飛行してやってきました。 (ちょうど目撃しました) 他の昆虫と異なり、カメラにしっかり応えてくれるので撮影が楽ですね。 興味深いのが触覚の付け根の部分。 構造力学のお手本のような高強度・高剛性の構 ...

シアトルではかわいい女の子の写真が多かったのですが、帰国後は気持ち悪い虫の写真ばかりですみません。 今回もアリです。 小さな昆虫の死骸を物凄いスピードで運んでいました。 追いかけるのが大変でピンボケの写真ばかりでしたが、一枚だけまともなものが得られまし ...

マリーゴールドをもう一枚! 今回は虫はいません。 クルクル巻いた花びらが印象的。 光が少し足りませんでした。 ...

先日紹介したハナグモの別アングルの写真 拡大してみてください。 マリーゴールドの花の上にクモやアリ、小さな虫たちが乗っています。 花の蜜を吸ったり、花びらをかじったり、敵に食べられたりと色々な物語が、、。 結構気に入っています。 ...

台風の中心部が私の街を通り過ぎた直後の空。 ピンク色に染まっています。 画像処理を一切せず見たまんまの感じです。 今回の台風で被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。 うちは高台にある為、風が結構強かったです。木が倒れるほどではなかったけど、、。 ...

小指の先ほどの小さなクモが花にとまっていました。 昆虫がやってくるのを待ち伏せしているようです。 上の写真を撮る寸前には小さなアリを捕まえて食べていました。 今回もニコン1 with 18.5mmの手持ち撮影。 マクロレンズなんて全く必要ないですね。 ...

日食のツアーの情報が少しずつ出てきましたが、今のところ70万円を超える高価なものが多いようですね。 米国の8月はレジャーシーズンなので、ホテル代がめちゃめちゃ高い上に専門スタッフが何回か下見し、当日も同行するとすればおそらく10人分くらいの旅費を参加者で割り勘 ...

先日、中学生の運動会を観に行きました。 息子やその友達、バスケの教え子等知っている子がたくさんいるので超楽しかった。 競技中はもちろん、応援している時に悔しがっている様子を見つけてはニコンD3s with 70-200mmF2.8/1.7倍テレコンで激写しまくり! 上の写 ...

これは妻が庭に植えた紫式部と白式部 花はいまひとつ印象的ではありませんでしたが、実は小さくカワイイ感じです。 今回は久々に前ボケも使った写真です。 ...

セミの写真を撮った直後に花に群がるタテハチョウを発見。 手を伸ばしても50cm以上離れていたけど少し絞った(F3.2)おかげで結構シャープな像をGetすることができました。 口吻(ストロー)が結構リアル!! 少しひいた写真はこれ↓ 飛んでいるところもチャレンジ ...

↑このページのトップヘ