light_bucket_18のblog

Blue Angels at Seattle

2018年02月

今晩は透明度がいまひとつでしたが、気流の状態がかなり良かったので昨日同様楽しめました(昨日同様400倍以上で)。 最初に気が付いたのが月の近くの恒星。Sky Safariによるとd1 Cnc(かに座)で明るさは5.9等でした。 Nikon1でコリメート撮影したのですが、恒星が暗くあ ...

今晩も気流が結構良かったので3時間も連続で月を観てしまいました。 面白かったのはConcentric CraterのHesiodus AとMarth。 Marthは小さくて2重構造をなかなか観ることができないのですが、今日はよくわかりました。 写真が下手なため、あまり写りはよくありま ...

昨夜私が観たのは下の写真の地形です。 くねくねしたRima Hadley (Hadleyは英国の数学者)の端っこにあるCarlos、Bela及びJomoに寄り添っています。 Belaは女性名だと思っていたので"寄り添う"という表現をしたのですが、どうやらハンガリーの一般男性の名前のようです ...

2/24は月の高度が高かったことが幸いしたのか、シーイングがとても良く、45cm400倍以上で大迫力の月面を楽しみました。 まず、目に飛び込んで来たのが黄金色にキラッキラ輝く月面南部。 どのクレーターも小さなクレータの集合体になっているのが判り、久々に震えました ...

先日の月の観察ではLamontというクレーターがよく見えていました。 下の写真の中央付近にある円形の皺がLamontです。 多くの文献でクレーターと定義されているようですが、クレーターには見えないですよね。起伏部の高さも5kmですし。 ゴーストクレーターと呼ぶ人もいる ...

帰宅してお風呂に入ろうとしてふと空を見上げたら月が凄く綺麗でした。 その時既に高度が低くなっていたので慌てて超薄着(足は裸足)のまま45cmで月の観察をしました。 まず目に飛び込んで来たのがMare SerenitatisのWrinkle ridge群と砂がちりばめられたようなEudoxu ...

先日の1/31の皆既月食は、マスコミ・SNS等がかなり盛り上がりましたが、次は7月28日(土)の皆既月食がターゲットですね。 月食は明け方ですが、夜半前に7/31に最接近する火星や土星、木星も観察できるため、7/27(金)の夕刻から各地で大観望会が開催されることでしょう。も ...

写真はカシオペア座のアステリズム Eddie's Coasterを示しています。 UKのベテラン観測家であるEddie Carpenterが名付けたもので、2つの山状になっているところがジェットコースターのようだということです。 言った者勝ちの好例ですね。 因みにジェットコースターは和製 ...

昨夜は女子アイスホッキ-(ホッケーと発音するのは日本人だけ)を見てから、時折薄雲が通過する中、バルコニーで星の観察を実施しました。 メインターゲットは1月15日に発見されたNGC2525の超新星。最初は16.5等級でしたが1月末くらいから13等級台に増光したと聞いていた ...

Sky&Telescopeの最新号のSue Frenchの記事のタイトルはTreasures in Cancer and Hydra(かに座とうみへび座のお宝)。 彼女のおすすめ天体はM44/M67/M48/NGC3242/Abell31/ Abell33/IC523。 M44やM67、NGC3242は日本でも有名ですが、Abell31/33やIC523は難易度が高く、エキサ ...

シアトル駐在時の写真が出てきたので備忘録として載せておきます。 友人のRonさんの63cmドブと冬の大三角。 シアトルの冬は天気が悪いので貴重な写真です。 ところで本日のフィギュアスケート団体戦のアイスダンスにおけるカナダのペアの演技、素晴らしかったですね。 彼 ...

コーチ:前回の続きです。最後に紹介する伝染病のヒントはこれ 「JQ12, JQ26, QF80, JL5089」 少年A:無線のコールサインみたい。 少女B:コーチ、私知ってる。飛行機の便名だよね。私1年に4回くらい南の島に行くから、、。 少年A:何しに行っているの? ...

本日は透明度、シーイングが良く、とも座のNGC2440がとても明るく見えました。 30分ほどでとったスケッチがこれ↓ NGC2440の近くにはオレンジ色の8等星があってとっても印象的。 また、230倍で覗いているとかなり高い高度を飛行する航空機が視界をよぎりました。 ...

先日の皆既月食の細かい記憶を備忘録として掲載します。 当日は19時半頃帰宅。すぐにバルコニーにポタ赤を出して極軸セッティング。その後部屋に入って夕食、お風呂と家族との団らん。 20時40分頃にカメラを持ってバルコニーに出て試し撮り。1時間前と全く異なり雲が広 ...

"赤銅色"、、、皆既中の月の独特な色を示す言葉。 スペシャル感があるだけでなく、わかりやすいのでこの数日はマスコミも多用していましたね。 もちろん月の色を指す専門用語ではなく、日焼けした肌を指すことも多いです。 赤銅色って、国立天文台が今回実施中のキャン ...

↑このページのトップヘ