過去を振り返り、ニヤニヤする企画の第3弾はテキサス・スター・パーティです。
ここには2015年の5月に参加しましたが、空が良いだけでなく、プログラム、設備及び参加者も素晴らしかったです。
ではまず、素晴らしい空を表現した過去の書き込みを紹介します。

---------------------------------------------------------------------------------------
空がどれくらい凄かったかというと、、。

①肉眼
・M13がそらし眼無しで見えた。
☆M81が見えた!!!
・複雑な暗黒星雲が見えた。
②双眼鏡(12x36mm)
・M65,M66の形がわかった。
・M104が楽勝。 
・網状星雲、ペリカン星雲の形状がよくわかった。
③望遠鏡(10inchF6)
・シャキールがM81を見ている時、「別の明るい銀河が寄り添っている。衝突銀河か?」というので確認してみたらスパイラルアームを別の銀河と思っていた。(それくらい明るかった)。
☆18inchドブでThe Mice (NGC4676)の尾が長く伸びているのが楽に分かった。(日本ではどんなに頑張っても本体しか見えなかった。)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

Philip Harrington著の「Cosmic Challenge」にM81を肉眼で見るとかM65/66を双眼鏡で確認するとか書いてあり、当時は「ほんとかよ~」と思っていましたが、ほんとに見えました。

ISO6400まで上げましたが、僅か30秒露出の写真がこれ
0TX_STR_1406a

湿度が高くレンズに夜露がついてしまっていますが、結構良い写りですよね。一発撮りでトーン調整を少しだけ施しています。
大気光が激しく、色がいま一つなのはご容赦ください。

また、ここはω星団観察のメッカとされていましたがまさにその通りでした。下の写真でも明るく写っていますよね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2日目、ダグさんに高度がまだ5度のωを7 inchのアストロフィジクスで見せてもらったのですが、微光星まで分解して素晴らしい眺めでした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

0TX_STR_1396

まあ、ω星団はオーストラリアにて16inch Zambuto鏡で見た時の方が凄かったのですが、、。

写真をもう一枚。
まだ地平線上に横たわっている昇りたての天の川です。
これも30秒の露出。
0TX_STR_1474a

設備や望遠鏡等については次回に