今回紹介するのはマイナーな球状星団です。まずはうしかい座のNGC5466
n5466aa
9等星と結構暗いのですが、大きさが9分でM10やM12と同じくらいなので、空の良いところで大きな望遠鏡を使うと結構見ごたえがあります。
ばらけていて個々の星の光が弱いので光害地では45cmでもショボいんですけど、、。
距離は52,000光年。球状星団は遠くにありますね。

場所はここです。
IMG_4614

さて、次は集中度の高いM53です。
M53a
球状星団らしいですね。
星が集中している部分は小さいのですが、周囲を含めると大きさが10分を超えます。
でも春の霞んだ空ではあんまり面白くありませんね。

そしてM53から1度のところにあるNGC5053です。
n5053a

番号も覚えやすいですよね。明るさ、大きさは最初に紹介したNGC5466と同じくらいですね。
これも空の良いところでじっくり観たい天体です。
しかし、こんなショボい天体でもしっかり粒が写っていますねえ。

最後は超マイナーな球状星団Palomar5です。
メジャーな球状星団M5から2度のところにあります。
pal5a

実視等級が11等級ですが、空の良いところで45cmを使っても数個の星が見える程度です。

一時期、15個あるPalomar天体(球状星団)を45cmでチャレンジしていましたが、あまり捉えることができていません。
ですから5cmによる電視観望でPal 5が数個でも捉えられたのは嬉しいです。
因みに円の中の2つの明るい星は13等級です。