light_bucket_18のblog

Blue Angels at Seattle

カテゴリ: 天文小物

先日、日本の素晴らしい書籍を紹介しましたが、今度は米国の本の紹介です。これはSky&Telescope誌の皆既日食特集号です。2つの日食めがね付きで13.99ドルですが、送料も同じくらいかかってしまいました。でも内容はなかなか濃いです。これまでの日食の素晴らしい写真とともに ...

ボランティアとはいえ、皆既日食中は自分もコロナの様子をしっかり観察したい。その為近づいてきた人に双眼鏡を渡して勝手に覗いてもらうことにしました。貸し出し用双眼鏡は以前にカタール空港の人から頂いた10x25mm。歪曲や色等の収差が結構ありますが、倍率が結構高いので ...

先日製作した格安超軽量iPhoneアダプターはLeica Zoom専用でしたが、段ボールを丸めてボンドで固めたリングを2つ作り、Wide Field 24mmとPlosel 20mmの2つのアイピースにも対応できるようにしました。まだ塗装前で不細工なのですが、アイピース(Plosel 20mm)を取り付けた ...

皆既日食会場はクリアバッグポリシーというのがあって、一般入場者は透明バッグに入るものしか持ち込めず、我々ボランティアが持ち込む望遠鏡に興味を示す人が大勢出てくると思います。集まってきた人たちにいちいち説明するのも大変ですし、トイレ等で持ち場を離れた時に注 ...

私は太陽の観察をしませんし日食に関する知識も持っておりませんので、情報がまとまっている書籍を米国の本屋や天文ショップで探していました。でもなかなか良いのが見つからず、、。試しに日食観測のベテランである塩田氏の書籍を購入したところ、想像を遥かに超える素晴ら ...

厚紙とバルサ板で製作したLeica Zoom用スマホアダプタは7回のうるし風塗料重ね塗りの末、完成しました。重量は35g、剛性も充分です。iPhoneを取り付けた様子はこれ↓スマホの上下を保持に使っています。多くのスマホは左右に電源やボリューム等のスイッチがある為、左右を固 ...

厚紙とバルサ板で作っているスマホアダプターは、アイピースに被せる円筒の部分(アイピースホルダ―)とスマホを取り付ける板が使用中に分離しちゃうとスマホが落下するという超ヤバいことになります。その為に設けているのが下の写真に示す長さ1cmのバルサ製円柱(3か所) ...

久々にチープな工作を始めました。ライカズームにiPhoneを取り付けるスマホ・アダプターです。空き箱を丸めてそれをバルサ板に取り付けただけの簡単なものですが、取り付け・取り外しの際に生じるハンドリング荷重を考慮して部材配置をしておりますので剛性、強度とも充分な ...

カメラや小さな望遠鏡を部屋の棚に無造作に置いていたのですが、結構ほこりをかぶるしカビの心配もあるので、初めて防湿庫なるものを購入しました。容量100リットルの結構大きめのタイプ。これにカメラやレンズ、双眼鏡を入れてライトを点けるとかっこいいですね。フィルムカ ...

2.5cm反射赤道儀(ヘール望遠鏡1/200スケールモデル)に百均の時計を使った駆動メカニズムを披露します。原理は簡単。時計の短針が12時間で一周しますので、模型用歯車を使って速度を半分に落とし、それを極軸に設けた歯車に伝えるだけです。これで半年以上動き続ける超高効 ...

明日(1/1)は天気が良さそうですので、細かい点検・整備が終わったばかりで調子がすこぶる良い愛車に45cmを積んで出かける予定です。その際使おうと思っているのがこれ↓2015年に米国で購入したCrossbow Platform追尾装置です。この架台の説明はここを参考にしてください。Cro ...

先日取り掛かった重箱ドブの部品は一応完成しました。これまでと同様ネジや釘等を使わず木材の接着のみ。接着のみだと壊れやすいのですが、接着面積を充分に確保することにより金属の一体物に負けない強度・剛性になりました。この機材には私が課した重要な機能がありますの ...

来年の日食に向けて新たな自作を始めました。いつものように軽量、高剛性及び組立/分解容易化を目論みます。結構重要な部品になります。さて、うまく行くかな? ...

星の観察に役立つのがこの昇降式テーブル。これはホームセンターで購入したそこそこか軽い丸板に穴をあけて3/8インチナットを嵌め込み、軽い三脚に取り付けたもの。これだと片手で移動できるしテーブル面の昇降も楽です。しかも円盤と三脚の持ち運びも重箱ドブを運搬するつい ...

昨日、一昨日の月と木星が並んだ眺めはなかなか良かったですね。ここでは昴が肉眼で見えなかったけど、iPhoneの手持ち撮影ではしっかり写り、印象的なものになりました。撮影した公園は、背の高い木やマンションがあるので高度が高い天体でも一緒に面白い写真を写すことがで ...

↑このページのトップヘ