light_bucket_18のblog

Blue Angels at Seattle

カテゴリ: 重箱ドブ

先日製作した格安超軽量iPhoneアダプターはLeica Zoom専用でしたが、段ボールを丸めてボンドで固めたリングを2つ作り、Wide Field 24mmとPlosel 20mmの2つのアイピースにも対応できるようにしました。まだ塗装前で不細工なのですが、アイピース(Plosel 20mm)を取り付けた ...

早いもので北米皆既日食まであと一か月あまりとなり、準備を急ピッチで進めています。車による国内の遠征では必要な小物のほぼ全てをアイピースボックスに入れており、忘れ物をすることがないのですが、今回の旅はアイピースボックスを置いていくので、持ち物をしっかりチョ ...

ギャラリーが大勢いる日食会場ではSafety Firstですよね。ですから全ての光学機器にソーラーフィルターが必要。私はカメラには2017年にフィルターを準備していたのですが重箱ドブ用にはまだ無いので、今回超簡単な工作で作りました。航空機を題材にしている某会社のカレンダ ...

厚紙とバルサ板で製作したLeica Zoom用スマホアダプタは7回のうるし風塗料重ね塗りの末、完成しました。重量は35g、剛性も充分です。iPhoneを取り付けた様子はこれ↓スマホの上下を保持に使っています。多くのスマホは左右に電源やボリューム等のスイッチがある為、左右を固 ...

厚紙とバルサ板で作っているスマホアダプターは、アイピースに被せる円筒の部分(アイピースホルダ―)とスマホを取り付ける板が使用中に分離しちゃうとスマホが落下するという超ヤバいことになります。その為に設けているのが下の写真に示す長さ1cmのバルサ製円柱(3か所) ...

久々にチープな工作を始めました。ライカズームにiPhoneを取り付けるスマホ・アダプターです。空き箱を丸めてそれをバルサ板に取り付けただけの簡単なものですが、取り付け・取り外しの際に生じるハンドリング荷重を考慮して部材配置をしておりますので剛性、強度とも充分な ...

私の望遠鏡の持ち込みについては、皆既日食イベント主催者から業務委託されているローウェル天文台のDirectorによる詳細レビューの結果、無事許可され晴れてボランティアスタッフになれました。ローウェル天文台といえばこの望遠鏡ですね。60cm屈折望遠鏡。この天文台は冥王 ...

今度の皆既日食は米国の月曜に起こりますが、飛行機の欠航があったり、酷い山火事があった場合の国内移動に備えて早め(金曜)のフライトの予約をしています。まあ、そういう事態になって欲しくないのですが、、。何事もなければ金、土、日が暇になるので遊ぶことを色々考え ...

先日紹介した木製のパーツは、4月の日食に持って行く取付・取外しが容易な太陽投影板なのでした。投影板は重箱の蓋です。これに温・湿度計を貼り付け、部分食の様子を皆さんに見てもらいながら、同時に気温の変化も定量的に知って頂こうと思っています。大きな黒点があると盛 ...

昨夜はカートを転がして重箱ドブを近くの海岸に持ち込み星の観察をしました。訪れた場所は高めの堤防を越えた海よりの舗装道路部。幅40m長さ1.5kmで照明も無いので、東京湾や星を見ながらの散歩や自転車、スケボーなどの練習にも使われています。堤防の近くに陣取ると外部の ...

先日取り掛かった重箱ドブの部品は一応完成しました。これまでと同様ネジや釘等を使わず木材の接着のみ。接着のみだと壊れやすいのですが、接着面積を充分に確保することにより金属の一体物に負けない強度・剛性になりました。この機材には私が課した重要な機能がありますの ...

来年の日食に向けて新たな自作を始めました。いつものように軽量、高剛性及び組立/分解容易化を目論みます。結構重要な部品になります。さて、うまく行くかな? ...

星の観察に役立つのがこの昇降式テーブル。これはホームセンターで購入したそこそこか軽い丸板に穴をあけて3/8インチナットを嵌め込み、軽い三脚に取り付けたもの。これだと片手で移動できるしテーブル面の昇降も楽です。しかも円盤と三脚の持ち運びも重箱ドブを運搬するつい ...

昨夜、近くの公園で月を見ていたら突風とともにシールド代わりの重箱の蓋が飛んで行ってしまいました。急いで拾い上げると、蓋を鏡筒に繋ぐためのネジ部が破壊していました。この蓋の鏡筒に取り付けられた姿がこれ↓私の後方からの風を蓋全体が受け、接続部が壊れて飛んで行 ...

昨夜は歩いて3分の近くの公園に重箱ドブを転がして行き、月の観察をしました。公園にはバスケットコートとテニスの壁打ちエリア、遊具も若干あるので昼間はにぎやかですが、夜は犬の散歩の人が少しいる程度で結構静かです。ですから巨大な芝生エリアに望遠鏡を広げても誰も近 ...

↑このページのトップヘ