米国の話をする前に日本のことを、、。私のブログの天体鑑賞スクールは開講してから既に15年以上が経過していますが、生意気なガキどもは初回から中級クラスに所属しています。初回のコーチの第一声がこれ↓「え~、本日から天体鑑賞スクールは中級クラスになります。これま ...
カテゴリ: 天体観察会
木星もようやく仲直りするのね~葛西での天体観察会で
「木星もようやく仲直りするのね。397年も土星に近づかないなんてどれだけ不仲なのよ」葛西臨海公園で行われた天体観察会で、私の前にいた写真の女性が彼に話していた。それを聞いた後ろの女性と小学生の娘の会話「江戸時代からこれまでずっと離れていたんだってよ」「何だか ...
星の写真、撮れるのですか?
「星の写真、撮れるのですか?」
永田町の赤プリ跡地の美しいテラスで開催されている星空のつどいで、
ビール”Blue Moon”を飲みながらニコン1手持ちで夜空を撮っていた僕に声をかけてきたのは、クリッとした眼が印象的な美女だった。
年齢は、、、止めておこう。ここで ...
初めて望遠鏡を覗く人達と
数日前のことですが、会社の人を自宅に招いて惑星の観察会をしました。
当日の夕方はべた曇り、、。雨女のおかげで時折雨も降っていましたが、空が暗くなる7時半頃にはすっかり良い天気になり絶好の観察日和になりました。
まずは一般の星の観察会で見せるような100 ...
初めて星を見に来た人に見せるもの
もうすぐふたご座流星群ですね。最近はマスコミによる宣伝も頻繁に行われているので、初めて星を観に出かける人も多いと思います。
今回は釈迦に説法状態ですけど、初めて出かけてきた人への対応を私なりに述べたいと思います。
写真は例の40年前の50mmF1.4マニュアル ...