light_bucket_18のblog

Blue Angels at Seattle

タグ:自作

最近、天気が悪いので小物の製作に走っています。今回は5cm反射用接眼鏡用小箱(あえてカタカナでの表記を避けました)を作り始めました。材料は1mm厚のバルサ材ボールペンのペン先でも切ることができるほど柔らかい素材です。これを木工用ボンドで組み立てました。大きさは6 ...

都会で5cm望遠鏡を使って楽しむという企画の2回目はアンドロメダɤという2重星です。秋のアルビレオと呼ばれるほど色の対比が美しい。上の写真はコンパクトデジカメP1000で撮ったものです。春や冬にもアルビレオの愛称がつけられているものがありますが、それら2重星の離角 ...

良質な5~6センチの望遠鏡は月・惑星はもちろん、星雲星団もそこそこ見えますよね。ただし星雲・星団は空の良いところでのお話。↓このようにオリオン座以外は星座の形が判らないような都市部の空ではかなり厳しい。親に小さな望遠鏡を買ってもらった都会の子供たちは親に連 ...

先日の石川県旅行の際にゆすらこさんの薦めで”沈金”体験をしました。沈金とは漆面をニードルとか彫刻刀みたいなもので削り、そこに接着剤的な役割の漆を塗ってから金粉を押し込む装飾法。その時に何時間もかけて製作した私の超稚拙な作品をこの度5cm卓上反射赤道儀の土台( ...

昨夜も公園に出かけ、北の空が見易いベンチに腰掛け5cmでも楽しめる天体探しに勤しみました。ベンチはバスケットボールコートの脇にあり、結構明るい上に肉眼でカシオペア座が判らないという最悪のコンディション。流行りの電視観望ならまだしも、こんな空で5cm望遠鏡で何を ...

昨夜は帰宅後すぐに5cmを持って公園に出かけて星空の宝探しを2時間ほどしました。南向きのベンチに腰掛けて望遠鏡を抱きかかえるスタイルで西~南東の空を狙いました。機材セットの様子はこれ↓スマホの傾斜計を望遠鏡に載せていますので、落とさないよう簡易的なガードを付 ...

昨夜は11時半から朝の5時半まで東向きの窓からじっくり星の観察をしました。↓べたな写真ですみません。セッティングはこんな感じです。月以外で最も時間をかけて観察したのがこと座ε星、通称ダブルダブルです。K20mm(15倍)ではベガとその周囲の微光星と一緒に見えて気持ち ...

昨夜は東京の住まいの部屋の中から6時間のロングラン星空観察を実施しました。シーイングはメロメロでしたが、20~30秒に一度くらいの割合でGolden Opportunity(像が止まる瞬間)が訪れたので、そのタイミングで月面をかなり楽しむことができました。写真は厚い窓ガラス越し ...

今日は赤道儀をテーブルの上にのっけて春霞のなか、重星を中心に星空探訪をしました。5cm望遠鏡は超軽量ですので、少々バランスが崩れても赤道儀が倒れることもありません。ですから椅子に座ったまま快適な観察ができます。2等星が見えるかどうかの酷い空でしたが、角度計に ...

ゆすらこさんが使っていたStargazing Notebookに惹かれて私も購入。(彼女は星狩ノートと呼んでました)そして先日から観察結果をこれに記すようになりました。ノートは1000円ちょっとでそれほど高くないのですが、写真の奥に写っているスタンプが4000数百円もします。でも楽 ...

5cm反射にSlikの微動雲台を取付けてみました。走り出しちゃいそうでしょ。このセットのことをMoon Walkerと名付けました。これで微動付きの自動追尾で月面散歩ができます。で、今晩も部屋の中から月を観察しました。気流の状態が良かった為、窓ガラス越しなのにめちゃめちゃ ...

5cm反射は卓上で頬杖ついて天体を観るのも良いのですが、快適な観察をする為に赤道儀にのっけてみました。作り直したミラーボックス等の塗装はまだですが、何かかっこよくないですか??これを使って夕方から3時間ほど部屋から月を眺めました。極軸合わせは適当。最大でも100 ...

前回から少し時間が経過しましたが、5cm反射望遠鏡の新しいマウントのアイデアを紹介しますね。これです↓右側がオリジナルで左が最新。単にオレンジ色の望遠鏡搭載用板を追加しただけです。超簡単!!これにより望遠鏡に力をかけても壊すことなく安定した星の観察ができるよ ...

今回は組立・分解式の小さな望遠鏡ならではの、かなり専門的な設計思想の話です。 航空機の設計に関するヨーロッパや米国の航空局の要求の中に「Abuse Loadを考慮すること」というのがあります。Abuseって虐待みたいなイメージがあるのですが、構造設計の観点では「通常では ...

公園のベンチで月を観てた時に誤って高さ70cmのところから5cm反射を落としてしまいました。地面はコンクリート。もちろん写真のようにバラバラです。写真では主鏡が独立していますが、落ちた時はセルの中に残っており、傷つくことなく無事でした。主な破壊箇所は以下の通り一 ...

↑このページのトップヘ