light_bucket_18のblog

Blue Angels at Seattle

タグ:金星

金曜深夜、土曜深夜ともネオワイズ彗星を観る為に部屋から東の空をずーっと見ていました。高層及び低層の雲が空全面を覆っていたのですが、その切れ間から時折月や火星が顔を出し、カペラも確認できたので、彗星確認の期待が膨らみました。しかし、意地悪な雲は彗星付近だけ ...

今夜は月と、水星と金星の会合。バランスよく三角形を形成していました。これら3つの写真はネット上に結構出回ると思うので、私はスカイツリーを加えてみました。私の住まいからの撮影です。久々にコンデジP1000で月の写真も撮ってみました。低空だったけどよく写っています ...

今朝は久しぶりに晴れたので、さっそく金星の捕獲にチャレンジ。太陽でピントを合わせ、高度計導入であっさりGetできました。金星よりやや右側に太陽がありましたので、窓の右側のカーテンを使って遮ることにより、安全かつ超快適な金星観察ができました。写真はいつものニコ ...

今朝の金星です。視直径がとうとう50秒を超えました。双眼鏡でも楽勝ですね。雲があったので肉眼チャレンジしましたが透明度が低かった為駄目でした。6/4の内合まで2週間とちょっと。太陽からの離角は25度になりましたが、まだまだ余裕で手動導入できます。次の土曜日は離角 ...

Nostalgia企画はまだまだありますが、今回はちょっとお休み。昨日の金星です。いつものように午前中に観察しましたが、気流の状態が悪くてショボい写真になってしまいました。ずいぶん細くなりましたね。視直径は48秒。木星の大きさを超えました。距離は0.34AU。最大光輝の時 ...

今日は金星の最大光輝の日。-4.5等級。地球からの距離は0.45天文単位です。正午頃に雲間から僅か5分ほどの観察でしたが、写真も何とかGetできました。これから6/4の内合に向けてどんどん地球に近づいてきます。因みに内合の時の地球からの距離は0.29天文単位です。大きさも37 ...

今朝は月齢1.8の月が8時半頃真東に来るので5cm望遠鏡で待ち構えていましたが、水蒸気が多いのかあまりにも空が白かったので確認できず。その後に金星を肉眼及び双眼鏡で探すも撃沈。抜けた青い空が欲しかったなあ。でも望遠鏡の高度を金星に合わせて固定し東の方向に向けると ...

皆さん、やってますか??天体鑑賞スクールで宿題となった ”昼間の金星肉眼チャレンジ!!”東京は4/23, 4/24の何れも天気が良かったのでチャレンジしましたが、場所が特定できていても肉眼では駄目でした(理由は後で述べます)。双眼鏡なら簡単で、特にLEICA Noctivid 8x4 ...

コーチ:今日はスクールの授業料を払っていない一般の方々も対象にしてWebinarを行います。少年B:上雛って何?少年A:B君、勝手に漢字に変換しちゃだめだよ。WebinarはWeb上のSeminarのことさ。少年B:植武錠野蝉菜?少年A:ボロなワープロみたいだな!少年B:慕炉茄倭...少 ...

昨日の午前中、いつものように部屋の中から星の観察、、。青空の中黄金色に輝く金星がとっても美しかったです。写真は色がとんでいますが、、。そろそろ双眼鏡でも形が判りそうです。夕方になると、たとえ5cmといった小口径でも眩しすぎて形がよくわからないことがあります。 ...

今日は昨日に引き続き金星とM45の会合。プレアデス星団は神話では7人姉妹なので、女子会ですね。昨日は5cm反射で撮影にチャレンジしたけど薄雲と超安価のアイピースの為、印象的な写真は得られず、、。今日はニコンD3sに大3元レンズの70-200mmF2.8を使ってみました。絞り開放 ...

コロナ騒ぎ、、。今から2~3週間が重要とか言われながら特効薬が無い為、感染者数が拡大し続けています。とりあえず他人との接触を控えるしかないということで、しばらくは自宅に籠るしかありませんね。こんな時は私が先日から推奨している部屋の中から天体観察してみません ...

今朝も雲が流れる中、部屋の中から5cmで金星を観察。金星は地球に近づいており視直径が大きくなるとともに形も半月状になって観るのが楽しくなってきました。星空アプリで調べた高度にiPhone傾斜計で望遠鏡を合わせて東の空に向けると視界3度の中心にいました。。(導入はほ ...

昨夜も5cm持って公園に出かけ、ベンチに腰を下ろしてじっくりと天体観察しました。まずは西の空の金星から写真は綺麗に写っていますが、気流が悪くて像は暴れまくり。ですから半月状を確認するのに107倍で若干時間を要しました。でも明るく色がとっても綺麗でした。続いて金 ...

↑このページのトップヘ