light_bucket_18のblog

Blue Angels at Seattle

タグ:2重星

昨夜も公園に出かけ、北の空が見易いベンチに腰掛け5cmでも楽しめる天体探しに勤しみました。ベンチはバスケットボールコートの脇にあり、結構明るい上に肉眼でカシオペア座が判らないという最悪のコンディション。流行りの電視観望ならまだしも、こんな空で5cm望遠鏡で何を ...

昨夜は帰宅後すぐに5cmを持って公園に出かけて星空の宝探しを2時間ほどしました。南向きのベンチに腰掛けて望遠鏡を抱きかかえるスタイルで西~南東の空を狙いました。機材セットの様子はこれ↓スマホの傾斜計を望遠鏡に載せていますので、落とさないよう簡易的なガードを付 ...

5cm反射望遠鏡の組み立ての様子を紹介します。まず鏡筒部品収納ケースからトラス棒を取り出して2本一組で結合し(一方をもう片方に差し込むだけ)、写真のように主鏡Boxに差し込みます。そしてUTA(Upper Tube Assembly)をトラス棒に結合するだけ。光軸修正含めて5分で完了で ...

今日も部屋からコーヒー片手に部屋から天体観察。5分ほどで、ばらしていた5cm反射を組立て、光軸修正を実施後、Spring Albireoこと蟹座イオタ星から観ました。SkySafariで高度を調べ、仰角を合わせて望遠鏡を向けると一発導入!!特に低高度での導入精度は抜群です。そして" ...

昨夜は寝る前に外を見ると北斗七星が結構上がっていたので、寝間着姿のまま部屋から5cm反射でミザールを観ました。倍率は24倍。肉眼二重星であるアルコアはもちろんミザールに寄り添う伴星も可愛くていい感じ。これは小口径で観るのがベストですね。離角が14秒というのは低倍 ...

全く凄い本が出版されました。 小雲夕著 DSO 観望ガイドブック「南天編」です。   南半球で見られる天体について日本語でここまで詳しく書かれた本は初ですね。付属のCD-RのデータをiPhone/iPadにインストールすればSkySafariというアプリの導入支援を利用して次々に天 ...

↑このページのトップヘ